CATEGORIES

Electric Guitar

Acoustic Guitar

Classic Guitar

Bass

Amps

Effectors

Records / CD

Toys
SELL

お支払方法について

送料について

梱包について

コンディション表記について

当店商品の調整・状態

返品・キャンセルについて

当店商品の保証について
BUY

買取・下取について

委託販売について

To Overseas Customers
MAIL TO

powerpop@teenarama.jp
TEL 011-233-0569
北海道/札幌市にある
中古ギター楽器店/ ロックバー
Teenarama! (ティーナラマ!)
です。ただいまギター、楽器
超高価買取中です!
売りたい楽器がございましたら
こちら からぜひお気軽に
お見積り下さいませ。

また、商品のコンディション、
詳細、その他お問い合わせは
メール
powerpop@teenarama.jp
か、お電話 011-233-0569
までぜひお気軽に
お問い合わせ下さい。

ご購入方法・ご利用方法、
その他ご不明な点はメール
powerpop@teenarama.jp
か、お電話 011-233-0569
までぜひお気軽にどうぞ!
|
Gibson 1960年製 Vintage MELODY MAKER 3/4
PRICE ¥128,000- (税込) ★★★☆☆ Very Good Condition Sorry, Sold Out!
Gibson 1960年製 MELODY
MAKER 3/4 / SB ヴィンテージです。
シリアルナンバーはヘッド裏にスタンプで入っており、「0
****」の5桁シリアルで、1960年製造の1本です。
.jpg)
.jpg)
Gibson MELODY
MAKERは、1959年に入門用モデル、いわゆるスチューデント・モデルとして発売されました。 当時Les Paulの廉価モデルとして登場していたLes
Paul
JR.よりも更にボディ厚が薄く、 非常に軽量なボディとプレイアビリティの高さ、さらに廉価モデルにも関わらずマホガニー材が採用され、
ネックもセットネック仕様というしっかりとした作りと品質、
カバードのシングルを搭載した独特の魅力的なトーン、サウンドにより、 現在に至るまで、多くのギタリストに愛され続けるGibsonの名機です。 様々なモデルチェンジやリイシューを経て現在でも発売されており、もはやGibsonを代表するモデルの一つと言っても 過言ではないのではないでしょうか。 今回入荷したのは、リイシューモデルでは無く、1960年製のヴィンテージのMELODY
MAKERで、 当時さらに若い世代をターゲットに発売されたと思われる、3/4サイズのモデル。
通常のモデルよりもネックが短く、ショートスケールのモデルとなっています。
.jpg)
.jpg)
しかし、元々はスチューデントモデルとは言え、さすがは本物のヴィンテージ。 素晴らしい極上ヴィンテージ・ギターサウンドの1本です! どんなハイエンドモデルやハイグレードモデルでも現行のギターとは一線を画す抜群のサウンドで、 まさに本物のヴィンテージ・ギターでしか味わえないサウンドです。 ボディはマホガニー、ネックもマホガニーのセットネック仕様で、 指板は現在では非常に希少な木材で、ほとんど高級ハイエンドモデルやハイグレードモデルでしか採用される事の無い、 ハカランダ材が使用されています。木材が豊富であった当時ならではの仕様です。 塗装はもちろんオール・ラッカー仕様で、ヴィンテージ・ギターならではの ウェザークラック、塗装剥がれが全面に多数出ています。 ウェザークラックとは、塗装・木材の乾燥や経年から、ラッカー塗装の塗膜がひび割れを起こしているクラックの事で、 多くのヴィンテージ・ギターに見られる現象です。 これは、それだけ木材、塗装が乾燥しきっているという事と、ラッカー塗装の塗膜が薄いという事でもあり、 それだけ非常にボディ鳴りが良く、乾いたトーン・サウンドになっているという証でもあります。 ルックス的にも、このウェザークラックが出ているものは、リアル・ヴィンテージとしての風格もあり、
非常にカッコ良く、ヴィンテージ・ギターファンの人気も高いです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
実際、こちらの1本も非常に抜群のヴィンテージ・サウンドを持っており、 乾ききった木材ならではのボディ鳴りは本当に素晴らしく、 ヴィンテージならではの乾ききったブライトなトーン、サウンドは、抜群の抜けの良さ、鳴りの良さを誇っています。 カバードのシングルのブライトでややチープなトーンと、マホガニーの甘さと太さを持ったサウンドと相まって、 非常に魅力的なサウンドを持った激鳴りの1本です。 このモデルは3/4サイズのショートスケールモデルの為、ハイポジションでのリードプレイはちょっと厳しいですが、 60's ビート系のリズムギターや、ブルース・プレイヤー等には最高の1本ではないかと思います。
.jpg)
.jpg)
Les
Paulをはじめ、Gibsonのその他のモデルのVintageはかなり価格も高騰し、 もはやギターとして気軽に買える値段では無くなってきていますので、 MELODY
MAKERは元々スチューデントモデルというのも幸いし、 今後はより価格の高騰もありえますが、現在ではまだまだ他のヴィンテージに比べ手の出しやすい値段です。 本物のヴィンテージ・ギター、サウンドをぜひいかがでしょうか?
■送料・・・全国一律
¥2,000-

★★★☆☆ Very Good Condition コンディション表記については こちら
各種調整・クリーニング・セットアップ済で、コンディションは良好です。 各種調整内容に関しては下記にも記載しておりますので、そちらをご確認下さい。
ネックは反りも無く真っ直ぐにロッド調整済で、 ロッドは適正に調整後、まだ余裕のある状態ですので今後の矯正も可能です。 フレットは相応に減りが見られ、5分〜6分程度となっていますが、 大きな弦溝やへこみ等も無く、まだまだ十分に使用出来る問題無い状態です。 磨きも入れておりますので、光沢も取戻し、綺麗なコンディションです。 現在弦高は12フレット上1弦1mm、6弦1.5mmと非常にローアクションにセッティングしています。 上記のセッティングで、各ポジション、フレットバズ(ビビリ)や音づまりも無く良好な出音です。 弦高も低く、とても弾きやすい状態です。 電気系統もチェック、清掃済で、ガリ等も無く非常に良好な状態です。
プレイコンディションは非常に良好で問題ありません。
.jpg)
外観的には年式相応の傷、経年感、ダメージがあります。 各部クリーニング済で、コンパウンド、ポリッシュによる小さな傷の除去、光沢出しを行っておりますが、 1960年製のヴィンテージ・ギターですので、 使用感、打痕、擦り傷、塗装剥がれは相応に多数ございます。 特筆すべき大きなものとしては、ボディトップ中央部分に大きめの塗装剥がれがある他、 ネック裏はかなり全面的に塗装剥がれが出ています。 また、塗装は前述の様にラッカー塗装のひび割れであるウェザークラックが全体に出ています。 細かなウェザークラックがビッシリ入っています。 金属パーツにはくすみやメッキ剥がれが出ている部分もございます。 ヴィンテージならではの貫禄ある雰囲気あるCOOLなルックスで、 ファンにはたまらないルックスですが、多数の傷、経年によるダメージがありますので、 ヴィンテージ・ギターにある程度知識とご理解のある方向けです。
.jpg)
■付属品
1. USED ハードケース
※純正品ではありません。 ※相応に使用感、傷、皮の剥がれ等多数あります。使用・運搬には特に問題ありません。
|